こんにちは♪10月になりました!
朝晩少し涼しくなり過ごしやすいですね。
今回は「顎を引くと何故二重アゴになるの?」
をテーマに書いてみました!
皆さん、写真を撮るときに「顎引いて~」と言われて素直に引いたら、
なぜか二重顎がくっきり・・・という経験、ありませんか?
顎を引くと二重顎になる原因は姿勢と筋肉のゆるみ
顎をグッと引きすぎると、首まわりの皮膚や脂肪が前に寄ってしまいます。
さらに、
・デスクワークやスマホで 首が前に出る姿勢(ストレートネック)
・舌やフェイスラインの筋力低下
この2つが揃うと、皮膚を支えきれずに段々とたるみ癖がついてしまいます。
小顔のポイントは「正しい顎の引き方」
・背筋をスッと伸ばす
・顎を下げるのではなく、後ろにスライド
・舌は上あごに軽くつける(これ、かなり重要!)
この3つを意識するだけで、首が伸びてフェイスラインがシュッと見えます。
ぜひ試してみてください。
ストレートネックや、顎の左右の歪みでも起こることがあります。
特にコロナ期間ずっとマスクをしていましたよね。表情筋の動きが悪くなり、顎の歪みに繋がっている人も多数おられます。小顔矯正を試してみて頂き、一緒に解決へ向かいましょう!
**Uni-LABO-整体・ジム-**
住所:多度津町北鴨2丁目10-1 (イオンタウン多度津内)
電話:080-3161-3726
営業時間:月・火・水・木・金 10:00-20:00
土 10:00-18:00
#猫背
#骨盤矯正
#マッサージ
#産後骨盤矯正
#健康
#多度津
#膝の痛み
#肩こり
#腰痛
#骨盤の歪み
#猫背矯正
#姿勢矯正
#篠丸接骨院
#整体
#香川接骨院
#接骨院
#多度津接骨院
#宇多津接骨院
#高松整骨院
#多度津整骨院
#宇多津整骨院
#整骨院